舌側弧線装置(リンガルアーチ)

内側に装着する固定式の装置です。前歯の反対噛みをなおしたり、他の装置の補助装置として使用します。
固定式ではありますが、来院時には外すことができます。
お家で取り外すことはできません。

急速拡大装置(あごの幅を広げる装置)

口呼吸や指しゃぶりやその他の癖などにより、あごの幅が狭くなってしまったり、横方向にうまくあごが成長しなかった場合に使用する固定式の装置です。
この装置はあごの骨ごと広げてくれるので、永久歯のスペース不足の改善を助けたり、上下あごの横方向の成長を促してくれたりします。

マルチブラケット装置(前歯のみ)

”歯科矯正治療”と言えば、皆さんが想像されるのがこの装置です。
歯の表面に装着する固定式の装置です。前歯のガタガタをなおしたり、他の装置の補助としてし使用します。
固定式ではありますが、来院時にははりがねを交換したり、外したりすることができます。
お家で取り外すことはできません。


ヘッドギア(夜間のみ使用する装置)

夜間のみ使用する取り外し式の装置です。
主に出っ歯傾向の患者さんに使用します。
主な目的は、上あごの前方への成長抑制や永久歯スペース確保のための補助装置としてします。あごの成長に作用する装置ですので、成長期あるいは成長期前の患者さんにとても効果的です。
見た目はすごいですが、きちんと使えば、非常に効果のある装置です。体調が悪い時やお出かけの時などはお休みします。

上あご前方けん引装置(フェイスマスク)

夜間のみ使用する取り外し式の装置です。
主に受け口傾向の患者さんに使用します。主な目的は、上あごの前方への成長を促すことです。あごの成長に作用する装置ですので、成長期前の患者さんにとても効果的です。
見た目はすごいですが、きちんと使えば、非常に効果のある装置です。
体調が悪い時やお出かけの時などはお休みします。

その他の装置(取り外し式の装置など)

取り外し式装置も使用することがあります。
取り外し式の装置も基本的には夜間のみの使用となります。
”取り外し式”を聞くと、”楽ちんで簡単”といったようなイメージを持たれますが、適応範囲はある程度限定されます。
誰でも取り外し式の装置で治療を進めることができるわけではありません。



マルチブラケット装置(金属の装置)

”歯科矯正治療”と言えば、頭に浮かぶのがこの装置です。
昔から今までずっと使い続けられている装置です。
歯科矯正治療では、毎年たくさんの新しい装置や材料が開発・発売されています。にもかかわらず、この装置が長い間ずっと使い続けられている理由は・・・・・”治療上、非常に良い”ものだからです。
装置自体も金属で汚れが付きにくく、汚れがついても落としやすい。装置が掛けたり壊れたりすることがほとんどない。
ただし、昔よりも小さくなってはいますが、見た目の問題があります。

マルチブラケット装置(白い装置)

白い装置は、プラスチック、セラミック、人工サファイヤ等からできています。
そのため、ひと昔前よりもとても小さく、目立ちにくくなっています。ただし、いくらか欠点もあります。
汚れがつきやすく、汚れを落とすのに少し手間がかかること、欠けたり割れたりすることがあること、費用が少し高額であること。
しかし、少し離れてしまえば、ほとんど目立たず、装置を付けていることはわかりません。

マルチブラケット装置(内側からの装置)

歯の内側に装置を付けるため、外見上はまったくわかりません。
最近の装置は非常に小さくなったため、”舌が痛い””しゃべりにくい”等の不快感は幾分改善されてきています。
欠点は、人によっては舌が痛いことや不快感があること、歯みがきが少し難しいこと、費用が高額であることです
治療自体は外側の装置をほとんど違いはありません。


ヘッドギア(夜間のみ使用する装置)

子どもの時期に使用するヘッドギアとは使用目的が異なります。
大人の治療でこの装置を使用する場合は、奥歯の移動を防ぐ目的で使用します
永久歯を抜いてガタガタや出っ歯を治療する場合、歯を抜いてできた隙間に奥歯が移動してくると、その隙間が小さくなってしまい、ガタガタや出っ歯を十分に改善することができない場合があります。
その様な事態を防ぐために、この装置で奥歯の移動を防ぐ必要があります。
取り外し式の装置のため、きちんと使用すれば、それなりの効果が認められますが、きちんと使用しないと・・・ 『歯を抜いたけど、きちんとなおらなかった』ということが起こる可能性が出てきますので注意が必要です。
夜間のみの使用ですが、できるだけ長い時間使用した方がより効果的です。

歯科矯正用アンカースクリュー
(ピアス大のネジ)

大人の治療の場合、寝るときにヘッドギアをすることができない、面倒くさい、忘れてしまう等、どうしてもきちんと使用できない理由がある場合は、歯科矯正用アンカースクリュー(ピアス大ののネジ)の使用をお勧めしています。
このネジを使用することにより、歯を抜いた隙間に奥歯が移動することなく、ガタガタや出っ歯の改善を行うことができます。
また、今までは外科手術を用いる必要があったケースにおいても、手術を行うことなく、治療することができるようになりました

保定装置(治療後に後戻りを防ぐための装置)

はりがねの装置撤去後には、後戻りを防ぐために取り外し式あるいは固定式の装置が必要です。これを保定装置と言います。
治療前の歯並びやかみ合わせの程度にもよりますが、取り外し式では治療後半年程度は一日中、その後、夜のみ使用(約3~5年くらい)する必要があります。
また、固定式の場合は、最低でも5年程度は装着しておいていただくようにしています。
10年位~何十年と付き合ってきた歯並びやかみ合わせは、ほんの何年かの治療期間だけで安定することはありません。

舌や口の周りの筋肉の使い方の訓練 (MFT:MyoFunctional Therapy)

舌や口のまわりの筋肉(唇および顔面の筋肉など)正しく機能させるために、”舌や口の周りの筋力トレーニング”が必要となる場合があります。



舌や口のまわりの筋肉が弱くバランスが悪いと、出っ歯や受け口、開咬(前歯が開いている)等を引き起こすことがあります。また治療が順調に進まなかったり、治療後に後戻りしやすいことがあります。



このトレーニングにより、舌や口のまわりの筋肉の正しい使い方や動きを覚えていき、これを習慣化することで、治療後の後戻りを防ぎ、歯並びやかみ合わせの安定にもつながります。

筋力トレーニングには
★舌の筋肉を強くし、正しい使い方を覚える。
★唇や頬など、口のまわりの筋肉をつける。
★正しい舌の使い方や飲み込み方を覚える。
★日常生活の中で、トレーニングで覚えた舌の位置や唇の状態を保ち、正しい飲み込み方を習慣化する。

このようなトレーニングは患者さんごとに異なりますので、担当スタッフがメニューを決め、指導させていただきます。
また、ご家族にお願いして、お家でのレッスンも行っていただきます。
これにより、日常生活での『習慣化』が促進されます。





        舌の位置が出っ歯の原因のひとつでは??

      舌が下方にさがって位置しています。

通常、舌先は上の前歯の裏側付近に位置し、舌全体は上の歯ぐきの中に収まっています。写真では、舌先は下の前歯の裏側付近にあり、舌全体も下方に位置し、下あごの中に収まっています。つまり、舌が下方にさがって位置している状態です。これにより様々な悪い歯並びやかみ合わせが引き起こされます。

マウスピース型カスタムメイド矯正装置を使用した治療も行っております。
ただし、歯並びやかみ合わせによっては、治療の適応とならない場合があります。